日本海を臨む弁慶岬

日本海を臨む寿都町と島牧村の境に突き出た岬。
弁慶岬から眺める美しき断崖絶壁の織りなす風景と、遠くの展望も素晴らしく積丹ブルーの海で有名な積丹半島も見られる。
DSC06598.jpg
駐車場に車を停めると、日本海の美しい青い海をバックに立つ武蔵坊弁慶像が。
DSC06590.jpg DSC06588.jpg
文治5年、奥州衣川で難を逃れた義経主徒は南部津軽を経て渡道し、この地でアイヌの人たちとともに生活した、義経再挙の兵を募って蝦夷地に向かう、常陸坊海尊を待った。
滞在中弁慶は毎日毎日、岬の先端に立ってその到着を待ちわびたが、遂に軍団の船影を見ることができず大望ある身の永く止まるべきにあらずと、主徒を慕う人達と別れを惜しみつつ雷電を目指して去ったと伝えられる。
銅像の台座には「想望」と書かれてあり、岬に打ち寄せる波は弁慶の思いを運んでいるのかもしれませんね。
義経・弁慶伝説の地に建つ灯台
夕暮れとともに明りを灯す、弁慶岬に立つ赤と白の「弁慶岬灯台」
この灯台は、北海道同庁が明治21年から6年にわたって20基の灯台を建設した中の一つの灯台であり、明治23年に初点灯。
当初は木造四角形の形でしたが、昭和27年コンクリート造りとなって現在に至っています。
内部には入れませんが、近くまで行くこともできますよ。 
光り方 単閃白光 毎8秒に1閃光
光の強さ 18万カンデラ
光の届く距離 約30.6㎞
高さ 地上から灯台頂部 約13m
水面から灯火 約33m
 DSC06597.jpg
おはようございます。
昨夜は道の駅「みなとま~れ寿都」にお世話になりました。
場所はすっつ浜直市場前の港で目の前が海です。
朝3時半頃、駐車場に室蘭ナンバー数台入ってきた音で眼覚める。
聞くことによると、船でタコ釣りに行くとか。
ここの路の駅はきれいでした。
早朝、出かけるので何も買わないのが心苦しい。
自転車で日本一周の若い方からホームページ関係をアドバイスいただく。
なんでも旅マップ誌をつくるとか。
ありがとうございました。
さてさて、昨日の日帰り温泉の駐車場で見かけたサイドカーの方。
ここに泊まる。
なんでも車のエンジンだとか!!
サイドカーが趣味で、ずう~とサイドカーのみだそうです。
DSC05759.jpg
今日も早々と弁慶岬へ。
駐車に着いて弁慶像を眺めていたら、地元の70代男性が散歩の途中で近寄ってきた。
釣りの話をすると、余市川が鮎釣りの北限とか。
この近く300メートル行ったところに弁慶が相撲とった場所があるとのことで探すが見当たらなかった。
近くで磯で釣人、数人発見。
荒らしい岩を300メートルほど下っていくと、ようやく磯場にたどり着いた。
磯の香りが感じた。
夜が明けない頃から竿出しているとのことだが、誰も釣果ゼロらしい。
ちなみに、狙うのはルアーでブリを釣る。
ここでは生き餌を使って釣る方は見かけなかった。
狙う魚が違うので、何とも言えないのですがエサ釣りで違う魚を釣った方がいいのにな~。
なんか、数が釣れそう! 
DSC05765.jpg DSC05766.jpg
いやいや、なんとも恥ずかしい!
また来てしまった。7月3日に温泉に入るのを諦めた場所へ。
今日はラッキーだった。
ピリカ祭り。
ピリカ湖周辺で開催されるお祭。
地場産品・今金黒毛和牛の販売をはじめ、体験イベントや、モノマネショー、ダンスパフォーマンスやビンゴ大会など開催。
この日は美利河ダム近くにある、ピリカ温泉の入浴が無料だった。
DSC05771(400).jpg 
こちらはピリカ温泉の裏側でお祭り広場で買ったトウモロコシ。
やはり地元で食べると味は格別ですね。
DSC06627.jpg  
鮎釣り発見!
釣りが趣味なので河川にさしかかると、ついつい車を止めて川の様子を見てしまう。
いたいた、やっぱりね!
後志利別川、稲穂橋下流の瀬でなんと、数人友釣りをやっている。
数分みてると、竿が立つ。いわゆる、鮎が掛かって引き上げるところだ。
竿を出したい気分が一気にきた。残念ながら、今回は持ってこない。
DSC06631.jpg DSC06637.jpg 
北海道メロンシャーベットは暑い日には最高のご馳走!
DSC06643.jpg DSC06645.jpg
今日はここ、道の駅 ・てっくいらんど大成にお世話になります。
店の人が閉店の際に、わざわざ車中泊の一人ひとりにごゆっくりとお声かけて帰っていった。
ありがとうございました。
DSC06659.jpg
夕食後、向かいの砂浜を散策。
日本海に沈む夕陽は絶景。
砂浜に波が寄せる、さざ波の音が一日の疲れを癒すように感じた。
DSC06653.jpg
    
月日:7月23日 
天候:晴れ
出発:寿都郡寿都町(6時20分)
到着:久遠郡せたな町 道の駅「てっくいランド大成」(16時30分)
歩行距離:196㎞
旅数:24日目

ao

こんにちは!
ご訪問ありがとうございます。
日本縦断旅やプチ旅などをご紹介します。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR