たび旅 日記
「日本縦断車旅」を始めました。印象に残った景観、特産物、美味しかった食べ物などを紹介します。
八幡平の樹氷
2019
/
04
/
30
日帰り旅
続きを読む
平成最後の日曜日(4月28日)に雪の回廊を見ようと、岩手県八幡平市の八幡平アスピーテライン・樹海ラインに出かけました。この日は前日に季節外れの雪が降り、その影響で除雪作業のためか午後12時まで通行できませんでした。思いもよらず、桜が満開かと勘違いするようなこんな景色を見ることができました。東北自動車道松尾八幡平IC下車、数十分走ると左前方に見える山は?カメラをズームアップしてみると、岩手山がお迎え...
続きを読む
名瀑・回顧の滝
2018
/
11
/
15
日帰り旅
続きを読む
抱返り渓谷を代表する名瀑の「回顧の滝」は落差30m、四季折々に異なる表情をみせ、女性が着物を着替える様や、白い絹布の懸した様にみえるといいます。その美しさから「また振り返り見たくなる滝」「回顧(みかえり)の滝」と名付けられたそうです。 抱返り渓谷は東北の耶馬渓と称され、両岸の原生林と岸壁にかかる滝や独特の青い渓流がとても美しく、新緑と紅葉の名所。遊歩道が整備され、奇岩や急流、大小の滝を見ることができる...
続きを読む
一度の願いが叶う定義如来
2018
/
11
/
07
日帰り旅
続きを読む
宮城県仙台市にある、一生に一度の願いであれば必ず叶うといわれる定義山へ。山門をくぐった所から撮った境内の写真。境内の中ではお線香とロウソクが販売されていますので、ここでお線香を焚きましょう。この煙を浴びると頭がよくなるとか頭痛が治るとか言われています。 境内の鐘突き堂で鐘を突くことができるそうです。 貞能堂の手前右側には延命地蔵があります。 天皇塚 連理のけやき安徳天皇の遺品を埋め、冥福を祈ったと伝...
続きを読む
天童の新そば
2018
/
11
/
05
日帰り旅
続きを読む
山形県天童市にある天童高原ファミリーランドで新そばを堪能。 天童高原産“でわかおり”を使用した、一日250食限定の独特のかおりとそばの、ほのかな甘みを味わいました。 天童高原 新そばまつり会場:天童高原ファミリーランド (天童高原地域交流センター)開催日:10月27日、28日、11月2日、3日、4日、5日の6日間 TEL:023-657-3628 FAX:023-657-3602 秋の味覚を堪能したので、近くを散策することに。天...
続きを読む
かまくらでジンギスカン
2018
/
02
/
17
日帰り旅
続きを読む
いわて雪まつり、小岩井農場まきば園のかまくらジンギスカンを見てきました。かまくらをのぞいてみると、こたつとガスコンロが準備されてあり、正面に「水神様」が祀ってありました。 ここのかまくらの前にはメニューの看板が出ています。 お好みの食べ物をお店で買って、ここのかまくらで味わえますよ。 ...
続きを読む
次のページ
ao
こんにちは!
ご訪問ありがとうございます。
日本縦断旅やプチ旅などをご紹介します。
最新記事
チェンソーのチェーンオイルが出ない「点検・分解と修理」 (01/15)
三陸鉄道とホタテがつなぐ出会い「恋し浜駅」 (11/20)
ひょっこりひょうたん島(岩手・蓬莱島) (11/17)
小安峡渓谷の紅葉 (11/02)
溶岩を歩いてみた!「焼走り溶岩流」 (10/29)
カテゴリ
北海道編 (28)
東北編 (30)
関東編 (23)
中部編 (27)
近畿編 (20)
四国編 (14)
日帰り旅 (6)
日々の雑記 (7)
旅のまとめ (5)
観たい場所 (2)
旅の持ち物 (7)
日記の管理人 (1)
九州編 (59)
中国編 (30)
未分類 (2)
月別アーカイブ
2021/01 (1)
2020/11 (3)
2020/10 (6)
2020/08 (2)
2020/06 (5)
2019/10 (44)
2019/08 (1)
2019/06 (27)
2019/05 (22)
2019/04 (23)
2019/03 (5)
2018/11 (4)
2018/10 (21)
2018/09 (1)
2018/08 (3)
2018/07 (1)
2018/06 (9)
2018/05 (12)
2018/04 (20)
2018/03 (7)
2018/02 (1)
2018/01 (3)
2017/12 (1)
2017/07 (28)
2017/06 (11)
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
カレンダー
12
| 2021/01 |
02
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード