たび旅 日記
「日本縦断車旅」を始めました。印象に残った景観、特産物、美味しかった食べ物などを紹介します。
歩く吊橋世界一「照葉大吊橋」
2019
/
05
/
29
未分類
続きを読む
綾の照葉大吊橋は 宮崎県東諸県郡綾町に位置。九州山地国定公園照葉樹林地帯内に架かる水面からの高さ142メートル、長さ250メートルの吊橋で歩道吊橋としては世界最大級といわれています。 吊橋の対岸には約2キロメートルの遊歩道があり、森林浴を楽しむことが出来ます。 通行料は小学生以上1人350円です。高所恐怖症の方は渡らない方が賢明でしょう。 私も高いところは苦手ですが、勇気を振り絞ってただただ正面を見ながら進み...
続きを読む
鶴御岬は九州最東端
2019
/
05
/
27
未分類
続きを読む
大分県佐伯市鶴見大字梶寄浦に九州本土最東端の鶴御崎と鶴御埼灯台があります。ここまで行くには、車が離合でるが細い道を永遠と1時間ほど鶴見半島を走ってやっとたどり着く岬でした。駐車場に車を停めて15分くらい散策路を進んで、ここを下っていくと岬と灯台があります。 九州本土最東端の鶴御崎です。天気は晴れですが、遠くは霞んでよく見えませんでしたが、広い海を眺めることができます。 九州最東端に位置する海抜200mの...
続きを読む
ao
こんにちは!
ご訪問ありがとうございます。
日本縦断旅やプチ旅などをご紹介します。
最新記事
チェンソーのチェーンオイルが出ない「点検・分解と修理」 (01/15)
三陸鉄道とホタテがつなぐ出会い「恋し浜駅」 (11/20)
ひょっこりひょうたん島(岩手・蓬莱島) (11/17)
小安峡渓谷の紅葉 (11/02)
溶岩を歩いてみた!「焼走り溶岩流」 (10/29)
カテゴリ
北海道編 (28)
東北編 (30)
関東編 (23)
中部編 (27)
近畿編 (20)
四国編 (14)
日帰り旅 (6)
日々の雑記 (7)
旅のまとめ (5)
観たい場所 (2)
旅の持ち物 (7)
日記の管理人 (1)
九州編 (59)
中国編 (30)
未分類 (2)
月別アーカイブ
2021/01 (1)
2020/11 (3)
2020/10 (6)
2020/08 (2)
2020/06 (5)
2019/10 (44)
2019/08 (1)
2019/06 (27)
2019/05 (22)
2019/04 (23)
2019/03 (5)
2018/11 (4)
2018/10 (21)
2018/09 (1)
2018/08 (3)
2018/07 (1)
2018/06 (9)
2018/05 (12)
2018/04 (20)
2018/03 (7)
2018/02 (1)
2018/01 (3)
2017/12 (1)
2017/07 (28)
2017/06 (11)
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
カレンダー
12
| 2021/01 |
02
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード